11/9(木)秋の集い8 川柳投票結果
秋の集いもついに最後の投稿となりました。 閉会式では川柳投票の 結果発表が行われました。 ( )内はペンネーム、敬称略です <操友会編> 特選 「京おんな 年重ねても はずむ石」((トリプルミス) 優秀 「入会ラッシュ 操友会に 朝が来た」 (操)...


11/9(木)秋の集い7 お茶の時間
午後の対局の合間に、 皆様に階下の庭に面した広間で お抹茶とお菓子が ふるまわれました。 お抹茶と 黒糖のきいた 亀屋良長の烏羽玉がよく合い、 ほっとしたひと時でした。
11/9(木)秋の集い6 団体戦結果
午後からは 団体戦で勝ち上がった4チームは 2回戦目を、 負けたチームの人は 個人戦に切り替わります。 組み合わせは係が 勝ち数や棋力を基に 決定していきます。 団体戦2回戦目では どちらの組み合わせも 2-2となり、 こま相撲の大活躍でした。 ...


11/9(木)秋の集い5 囲碁川柳
秋の集いの案内状を送った際、 1.囲碁全般 2.操友会 の二つをお題にした 川柳の募集も行われました。 囲碁全般編49句、 操友会編17句、 合わせて66句が集まり、 「かわばたすずめ」という 川柳集として 当日参加者に配られました。 この中 ...


11/9(木)秋の集い3 昼食イベント
秋の気配の素晴らしいお庭で 記念写真を撮ったり 建物やお庭を 少し散策している間に 泉仙さんの昼食が用意されていました。 美味しい食事の合間に 今回用意されていた びっくりぽんが 次々と披露されていきます。 まずは、10月中旬に 行われた都市対抗戦にて ...


11/9(木)秋の集い2 午前
秋の集いの話の続きです。 さて今回の碁会のメインは 「団体戦」でした。 人数の関係で4人1組の 8チームでトーナメント戦が 行われました。 当然、坂口先生も藤山先生も メンバーとして参加されました。 4人チームなので 2-2になる時がありますね。 ...


11/9(木)秋の集い 1
報告が遅れてすいません。 都市対抗戦の話もあって 順番が前後するのですが 直近の行事から先にご報告 いたします。 去る11/9(木)に 下鴨神社近くにある 旧三井家下鴨別邸にて 「秋の集い」が行われました。 京都の古い豪商の お屋敷だけあって ...
9/3(日)京滋ペア碁まつり
9月恒例の京都新聞社主催の 京滋ペア碁まつりには 男女ペア66組が参加しました。 操友会の会員の方々も たくさん参加されました。 4局を終えての操友会会員からは 無差別クラス 3位 ITIさんペア Aクラス 2位 TKDさんペア Bクラス ...
9/2(土)京碁楽会親善対抗戦
京碁楽会さんは四条御前の ラボール京都を活動拠点に 水曜、土曜の午後1時~5時に ある程度レベル別に分けた リーグ戦を中心として活動されている 大人数のサークルです。 数年前から操友会と 年一回ほど親善対抗戦を行っています。 今回は操友会より11名、...


8/20(日)京都弁護士会との交流戦
8月20日の日曜日10:30から、 藤田塾で京都弁護士会様と 操友会との交流碁会が行われました。 弁護士会様との交流碁会は、 ここ10年くらい休会状態だったのですが、 久しぶりにお誘いがあり、 お相手さまの人数も明らかでなかったため、 対面での参加者募集となりました。...