top of page

女流アマ都市対抗戦について

  • web担T
  • 2017年10月15日
  • 読了時間: 1分

概要はWikipediaの「女流アマ都市対抗戦」のページに

おまかせすることといたしまして、

どのような段取りで開催されているかを

お伝えしたいと思います。

申込段階でエントリーされた各チームのメンバーの

合計棋力を元として

上から16チーム一組に分けています。

この16チームで2日間にわたり

順位を決めていくのです。

上からAクラス紅・白、Bクラス紅・白、Cクラス紅・白

Dクラス以降はその年の参加チーム数によって

若干の変更があります。

一日目はこの16チームをさらに4チームずつに分けての

総当たり戦3局による予選を行います。

この総当たり戦の結果によりスイス方式で順位を決定。

2日めは各予選1位どうし、2位どうし、3位どうし、4位どうしで

トーナメント戦を行い順位を決定します。

2日間で計5局打つことになります。

1日目のリーグ戦を何位で通過するかによって

翌日の順位はある程度決定されていることになりますので

クラス優勝をめざすなら一日目を1位通過することが

絶対条件になります。

また、対局だけでなく、各サークルの交流の機会として

1日目の夕食は全チームそろっての懇親会が行われ、

開催都市の心づくしの出し物、食事を楽しんだりします。

大会の前あるいは後に周辺を旅行するのも


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page